2019年11月16日(土) 横浜ノースドックランニングフェスティバル2019

11/16(土)横浜港の在日アメリカ軍の港湾施設「横浜ノースドック」にて、みなと横浜の絶景を見ながら走るマラソン大会「横浜ノースドックランニングフェスティバル」が開催されます。

ホーム米軍関連イベント >11/16:横浜ノースドックランニングフェスティバル2019

【詳細】 フィシャルHP / facebook
【日程】 2019年11月16日(土)
【時間】 8:00~14:20
【場所】 横浜ノースドック
【住所】 横浜市神奈川区瑞穂埠頭(千若町、瑞穂町、鈴繁町)
【アクセス】 JR横浜線「東神奈川駅」、徒歩14分、京急「仲木戸駅」より徒歩13分
【申し込み】 詳細は⇒こちらから
【申し込み締め切り】2019年10月13日(日)
【参 加 費】
A.ハーフリレーマラソン:5,500円/名
B.10km:4,500円/名
C.5km:3,950円/名
D.親子マラソン:3.950円/組

※スポンサーリンク

【概要】
横浜ベイエリアを家族と、仲間と、楽しく走ろう!みなとみらいの絶景を眺めながら、米軍基地を駆け抜けよう!横浜にある在日米軍基地「横浜ノース・ドック」内に特設されたコースは、国内レースでは味わえない開放感に溢れています。

・普段は入れない米軍基地が会場!
・横浜みなとみらいの絶景を見ながら走ろう!
・フラットで広々としたコース、ベストタイムが狙える!
・種目は、ハーフマラソン、10km、5km、親子マラソン
・参加賞①/米陸軍オリジナルタオル
・参加賞②/ファイテングッズ(予定)
・ゲストは吉田香織さん、M高史さん他

●種目
A.ハーフリレーマラソン:5,500円/名
5kmコースを4周+1,097.5m走ります
B.10km:4,500円/名
5kmコースを2周走ります
C.5km:3,950円/名
5kmコースを1周走ります
D.親子マラソン:3.950円/組
1kmコースを1周、親子2名で一緒に走ります。

●スケジュール
8:00~ 大会受付(受付終了は各種目スタートの30分前)
9:30~ 開会式(開会式で日米両国の国歌斉唱を行います)
10:00〜 親子マラソンスタート
10:20~ 10km、5kmスタート
11:20~ ハーフマラソンスタート
14:20 全種目終了

●参加資格
・心身ともに健康な方
・大会規約を守り、他の参加者や会場利用者へ配慮ができる方
・18歳未満の方は保護者の同意が必要になります。
・伴走を有する障害のある方の参加は可能です。
・日本・アメリカ以外の国籍の方は事前に事務局にお問合せください。
・盲導犬の伴走および車イスの参加は不可となります。

●重要事項
・日本・アメリカ以外の国籍の方はエントリーされる前に事前に事務局にお問合せください。
・本大会開催日は基地開放日ではございません。エントリー終了後、大会サイトにて基地入場に必要なIDパス発行に伴う情報の入力をお願いいたします。(同行の応援者も大会サイトでの情報入力が必要です。)
・エントリー時に下記のお持ちになる身分証明書を選択いただき、身分証明書の番号の入力が必要になります。
・入場には下記の「身分証明書」のいずれかが必要となります。(同行の応援者も必要です。)
・本籍地が確認出来るものが必要。以下、①~⑤をお持ちで無いかたは一切、会場には入場できませんので、ご注意ください。
①パスポート(推奨です)
②期限有効の運転免許証
③マイナンバーカード
※通知カード不可/マイナンバーカードの場合は本籍地記載の住民票が別途必要です
④顔写真付きの学生証(12歳~18歳の中学生、高校生が対象)
⑤学生証、保険証、学校で使用している名札、のいずれか1つ(10歳~12歳の小学生が対象)
※9歳以下の方は身分証明書は不要ですが、上記①~④の身分証明書をお持ちの保護者と一緒に入場となります。
・上記の証明書にて本人確認がクリアとなります。

【横浜ノース・ドックとは】
横浜市神奈川区の横浜港「瑞穂埠頭」(みずほふとう)に所在する在日アメリカ陸軍及び在日アメリカ海軍の港湾施設。また、連合国に接収されていた時からの名称として「ノースピア (North Pier)」とも呼ばれる。※wikipediaより

※2017年の写真です。

※2018年の写真です。

【twitter & facebook】
パーティアニマルズのTwitter & facebookページでは、さまざまな国際交流できそうなイベントについて、毎日つぶやいています。Twitterやfacebookを利用している方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
パーティアニマルズtwitterページ
パーティアニマルズfacebookページ

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。