大使館系イベント

アジアイベント

【中止】2024年4月21日(日) スリランカ新年祭 2024 ( New Year Festival ) @ つくば市中央公園

2024年4月21日(土) つくば市中央公園では「 スリランカ新年祭 2024 ( New Year Festival 2024 ) 」が開催されます。スリランカの方が大勢集まり、陰暦を用いているスリランカの正月を祝うイベントで、スリランカの文化を紹介し、美味しいスリランカ料理も用意されます。
ヨーロッパイベント

2024年5月18日(土) ポーランド・フェスティバル 2024 @ 六本木ヒルズアリーナ

2024年5月18日(土) 六本木ヒルズアリーナでは「 ポーランド・フェスティバル 2024 」が開催されます。ポーランドを紹介する国内最大級のイベントで、クラシックやジャズ等様々なポーランド音楽やダンス、ポーランド料理やポーランド雑貨などの販売ブース、子供向けワークショップ等が楽しめます。
GW2024

2024年4月27日(土)~ 2024 かわさきアジアンフェスタ & アジア交流音楽祭 2024

2024年4月27日(土)28日(日)の2日間 川崎駅周辺では「 2024 かわさきアジアンフェスタ 」と「 アジア交流音楽祭 2024」が同時開催されます。アジアの多様な文化が共生する川崎の特徴を活かしたイベントで、アジア各国の民俗音楽や舞踊、アジア屋台村等が楽しめます。
アジアイベント

2024年4月13日(土)~ トルコフェスティバル @ イトーヨーカ堂 木場店 (トルコ大使館協力)

2024年4月13日(土)14日(日) イトーヨーカ堂木場店では「 トルコフェスティバル 」が開催されます。駐日トルコ共和国大使館 協力の基、トルコフードキッチンカーやトルコアイスパフォーマンス、トルコ民族楽器コンサートやトルコをテーマにした様々なワークショップ等が楽しめます。
ヨーロッパイベント

2024年4月5日(金)~ オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 @ オランダ大使館

2024年4月5日(金)6日(土)の2日間 港区のオランダ大使館では「 オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 」開催されます。今年は2日間の開催の春の恒例のイベントで、合計約14,300輪のチューリップや、特別公開となるオランダ王国大使公邸、オランダ発祥のお菓子『ストロープワッフル』の販売等が楽しめます。
ヨーロッパイベント

2024年3月30日(土) 第二回 横浜中欧フェス 2024 @ 横浜市歴史博物館

2024年3月30日(土) 横浜市歴史博物館では「 第二回 横浜中欧フェス 2024 」が開催されます。中欧4国(チェコ・スロバキア・ポーランド・ハンガリー)の文化を紹介するフェスティバルで、中欧の伝統お菓子や雑貨の販売や、中欧の民族舞踏のコンサートやライブ等が楽しめます。
アジアイベント

2024年5月25日(土)~ ラオスフェスティバル 2024 (ラオフェス2024) @ 代々木公園

2024年5月25日(土)26日(日)の2日間 代々木公園イベント広場では「 ラオスフェスティバル 2024 (ラオフェス2024) 」が開催されます。日本最大のラオスのイベントで、ラオス料理や飲み物、ラオス雑貨の販売、民族舞踊やラオスアーティストの歌や踊り等のステージが楽しめます。
その他の国際イベント

2024年3月23日(土)~ 民主主義ユースフェスティバル 2024 @ 駒沢オリンピック公園 中央広場

2024年3月23日(土)24日(日)の2日間 駒沢オリンピック公園では「 民主主義ユースフェスティバル 2024 」が開催されます。北欧5か国の大使館が後援するイベントで、北欧で行われている選挙小屋やデモクラシーフェスティバルを参考にした、様々な催し物が行われます。
アジアイベント

2024年4月21日(日) カレーフェスティバル &  バングラデシュ ボイシャキメラ @ 池袋西口公園

2024年4月21日(日) 池袋西口公園では「 第23回 カレーフェスティバル & バングラデシュ ボイシャキメラ 」が開催されます。 バングラデシュのボイシャキメラ(お正月祭)をお祝いた、国内最大のバングラデシュイベントで、バングラディッシュカレーが楽しめる屋台や、伝統舞踊等が楽しめます。
アジアイベント

2024年5月18日(土)~ スリランカフェスティバル in 鎌ケ谷 2024 @ 鎌ヶ谷市役所駐車場

2024年5月18日(土)19日(日)の2日間 鎌ヶ谷市役所駐車場では「 スリランカフェスティバル in 鎌ケ谷 2024 」が開催されます。在日スリランカ協会主催のイベントで、本場のスリランカカレーや紅茶の販売、ヨガやアーユルヴェーダの体験、スリランカのグッズ販売等、スリランカの雰囲気が味わえます。