2020年1月18日(土)~ 北マルシェ「アジアの国々のお正月」@赤羽公園
1月18日(土)19日(日)は赤羽公園にて、「アジアの国々のお正月」をテーマに、素敵な民族衣装や音楽や踊り、美味しい食べもや飲み物が楽しめるマルシェ「北マルシェ~アジアの国々のお正月~」が開催されます。
1月18日(土)19日(日)は赤羽公園にて、「アジアの国々のお正月」をテーマに、素敵な民族衣装や音楽や踊り、美味しい食べもや飲み物が楽しめるマルシェ「北マルシェ~アジアの国々のお正月~」が開催されます。
1月11日(土) 群馬県庁1階県民ホールにて、ベトナムのお正月に見られる伝統芸能や、ベトナム人歌手による歌の披露、お正月の文化体験等が楽しめる国際交流イベント「群馬・ベトナム新春交流の集い」が開催されます。
1月18日(土)は世田谷区の大蔵運動公園にて、200人以上のアセアン出身者が集う、在日アセアン青年ネットワークの恒例イベント「アセアンスポーツフェスティバル」が開催されます。
1月10日(金)は千代田区のインド大使館のVCC講堂にて、東京外国語大学ヒンディー語学科の学生による講演や詩の朗読、文化公演や演劇等が楽しめる「ヴィシュワ・ヒンディー・ディワス(世界ヒンディー語の日祝賀会)」が開催されます。
1月25日(土)は駐日韓国大使館・韓国文化院では、韓国のお正月(ソルナル)の時期に合わせ、伝統工芸作り体験、伝統遊び、韓服試着等等、ソルナルを体験できるイベント「韓国のお正月の風景 2020」が開催されます。
1月10日(金) は東京外国語大学 府中キャンパスにて、9年の歳月をかけ日本とインドが共作した長編アニメーション『ラーマーヤナ ラーマ王子伝説』の上映会が開催されます。
1月16日(木)文京シビックセンターでは、ドイツでの漫画文化普及の為に行われている漫画コンクールに、日独両方からの応募された作品が展示されます。またこの日はドイツ大使館からの来賓を迎え漫画コンクールの授賞式も開催されます。
1/19(日)は狛江市中央公民館にて、狛江市国際交流協会主催で、獅子舞や日本舞踊等、日本の伝統文化をみんなで見て触れて楽しみながら国際文化理解を深める交流イベント「ニューイヤーパーティ」が開催されます
1/4(土)はお台場の東京国際交流館にて、在日ベトナム学生青年協会主催で「Miss VYSA 2020」最終審査及びグランプリや、ベトナムのお節料理等が楽しめる「VYSA旧正月祭」が開催されます。
1999年の皆既日食パーティーを発端とし、以来ハンガリーのOZORA村で毎年開催されている巨大音楽フェスティバル「O.Z.O.R.A.」のオフィシャルイベントが1/18(土)新木場のageHaにて開催されます。