PR

2023年11月3日(金祝) カーニバル湘南 @ 神奈川県立辻堂海浜公園 (藤沢市)

スポンサーリンク
その他の国際イベント

ホームその他の国際イベント >11/3: カーニバル湘南 @ 神奈川県立辻堂海浜公園

タイトル カーニバル湘南
詳細情報 オフィシャルHP facebook Instagram
日程 2023年11月3日(金祝)
時間 10時~15時
場所 神奈川県立辻堂海浜公園
住所 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目2
アクセス 辻堂駅南口から約20分(約1.6km)
駅から「海浜公園通り」をまっすぐ進むと公園北入口に到着です。
MAP  
主催 一般社団法人サーフライダーファウンデーションジャパン
共催 公園協会・オーチュー・サカタのタネ・小田急電鉄共同事業体
後援 神奈川県/藤沢市(予定)

※スポンサーリンク




概要
来場者1万人突破!国内最大級、市民参加型ゴミゼロイベント「カーニバル湘南 」
国際環境NGOサーフライダーファウンデーションジャパン(本部:神奈川県藤沢市 代表 中川淳)は、2030年までに、⽇本中の全てのイベントでゴミゼロを⽬指し、ゼロ・ウェイストの実現とSURF2050VISION シンポジウムを中⼼に湘南の未来を考える野外イベントを開催。
昨年は、参加者の約半数がマイ食器持参。今年は7割の持参を目指し、ゴミの出ないイベントの実現を、運営者と参加者が一体となって目指す。
#OCEANFRIENDLYLIFESTYLE をテーマに、賛同企業やローカルマルシェが出店。今年はZ世代集団プロデュースによる、漂着ゴミを使った「エシカルファッションショー」も開催予定。

■メインコンテンツ
・ローカルマルシェ
・エシカルファッションショー
・ボーダレスワークショップ
・アウトドアフィットネス
・各種ワークショップ
・チャリティーコンサート
・シンポジウム

メディア
※2022年の様子です。

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。

もっとイベントを探す
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ
  facebook&Twitter
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ

 

🌎その他の国際イベント

2025年12月6日(土) 世界子どもの日 ユースフェスティバル 2025 @ 早稲田大学早稲田キャンパス

2025年12月6日(土) 早稲田大学早稲田キャンパスにて「 世界子どもの日 ユースフェスティバル 」が開催されます。国連が定めた「世界子どもの日」 に合わせて開催される、ユース主体の参加型イベントで、社会課題に取り組む学生団体を招き、ブースやステージでのセッションが行われます。

2025年11月29日(土)~ あーすフェスタかながわ 2025 @ あーすぷらざ (地球市民かながわプラザ)

2025年11月29日(土)30日(日)の2日間 横浜市栄区の 地球市民かながわプラザにて「 あーすフェスタかながわ 2025 」が開催されます。世界各地の料理や、世界の民芸品・フェアトレードグッズなど販売、世界各国の歌や踊り、民族音楽等のステージ、ワークショップ等が楽しめます。

2025年11月23日(日) あだち国際交流フェア 2025 @ 足立区役所・中央館

2025年11月23日(日) 足立区役所にて「 あだち国際交流フェア 2025 」が開催されます。足立区役所内で開催される国際交流イベントで、各国のダンスや音楽のステージパフォーマンスやあそび体験コーナーなど、楽しいブースが盛りだくさんです!

2025年11月22日(土) 世界子どもの日 チャリティウォーク 2025 @ 広尾周辺

2025年11月22日(土)広尾周辺で「 世界子どもの日 チャリティウォーク 2025 」が開催されます。日本発の国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」と「聖心女子大学グローバル共生研究所」が主催するチャリティーウォークツアーで、大使館や国際組織、公園など、広尾周辺の約5kmの道を歩きます。

2025年11月16日(日) むさしの国際交流まつり 2025 @ 武蔵野スイングビル

2025年11月16日(日) 武蔵境の武蔵野スイングビルでは「 むさしの国際交流まつり 2025 」が開催されます。いろいろな国のたべものを体験できる「多文化カフェ」や、手作り体験 ゲームで交流が出来る「多文化体験パーク」、民族音楽ステージや和太鼓の演奏が楽しめる「 多文化ステージ」等が行われます。

タイトルとURLをコピーしました