PartyAnimals

その他の国際イベント

2025年11月8日(土)~ たちかわ楽市2025 世界ふれあい祭 @ 国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン

2025年11月8日(土)9日(日) の2日間 昭和記念公園 緑の文化ゾーン開催の「 たちかわ楽市2025 」の会場内で「 第17回 世界ふれあい祭 」が開催されます。NPO法人たちかわ多文化共生センター主催のイベントで、世界各国の民芸品の販売や紹介、各国の食料品・料理の販売等が楽しめます。
クリスマス2025

2025年11月21日(金)~ クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 2025

2025年11月21日(金)~12月25日(木)の計35日間 横浜赤レンガ倉庫で「 クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 」が開催。過去最大約 12m のクリスマスツリーを始めとしたスケールの大きなイルミネーションの中、グリューワインやソーセージ、スノードームなどの雑貨も豊富なラインナップが用意されています。
ビールイベント

2025年月11月22日(土)~ アメリカン クラフトビア エクスペリエンス 2025 @ 日比谷公園

2025年月11月22日(土)~24日(月祝)日比谷公園にて「 アメリカン クラフトビア エクスペリエンス 2025 」が開催されます。各インポーター選りすぐりのクラフトビールはもちろん、 現地からクラフトビールのエキスパートも来日し、さらにはフードやミュージックライブなどのイベントも盛り沢山です。
アジアイベント

2025年11月3日(月祝) きたもん祭 カンフーシューズ飛ばし世界大会 @ 横浜中華街・北門通り

2025年11月3日(月祝) 横浜中華街の玄武門から善隣門に至る北門通りでは「 きたもん祭 第16回 カンフーシューズ飛ばし世界大会 」が開催されます。玄武門のふもとからカンフーシューズを遠くに飛ばすことを競う「参加型」イベントで、男性・女性・キッズ・コスプレの各部門で距離を競います。
クリスマス2025

2025年11月21日(金)〜 東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑 (聖徳記念絵画館前)

2025年11月21日(金)〜12月25日(木) 明治神宮外苑にて「 東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑 」が開催されます。今年は神宮外苑と芝公園、同時に2基のドイツ直輸入の巨大クリスマスピラミッドが出現!神宮外苑には、グリム童話やヨーロッパの物語をテーマにした幻想的な空間が登場します。
ヨーロッパイベント

2025年10月19日(日) 大鍋チャリティーパエリア​収穫祭 @ 馬橋稲荷神社 (杉並区阿佐谷)

2025年10月19日(日)阿佐ヶ谷の 馬橋稲荷神社 では「 大鍋チャリティーパエリア​収穫祭 」が開催されます。日本全国からパエリアの歴代チャンピオンや世界大会入賞シェフが集結し1,500人前の3m超大鍋パエリアを焚き上げます。パエリア米の新米収穫祝&奉納、ワインや農産物の直売も行われます。
学園イベント

2025年11月20日(木)~ 第103回 外語祭 @ 東京外国語大学 府中キャンパス

2025年11月20日(木)~24日(月祝)の5日間 東京外国語大学 府中キャンパスにて 「 第103回 外語祭 」が開催されます。毎年秋に開催される恒例の学園祭で、世界各国の料理店の出店や、学生の専攻言語での語劇、野外ステージや外国語の絵本読み聞かせ等、外大らしい国際色豊かな企画が楽しめます。
クリスマス2025

2025年11月16日(日) クリスマスバザー @ サンモール・インターナショナル・スクール

2025年11月16日(日) 横浜の日本で最も古いナショナルスクール「 サンモールインターナショナルスクール 」 では「 クリスマスバザー (Christmas Bazaar) 」が開催されます。世界各国の食べ物やライブ音楽、子供向けゲームやサンタとの交流スペース等、毎年様々な催し物が行われます。
その他の国際イベント

2025年11月9日(日) インターナショナル・フェスティバル in カワサキ @ 川崎市国際交流センター

2025年11月9日(日) 川崎市国際交流センターでは「 2025 インターナショナル・フェスティバル in カワサキ 」が開催されます。さまざまな国や地域の音楽やダンス、留学生と交流できるコーナー、世界の物産展、世界のキッチンカーなどが楽しめます。
アフリカイベント

2025年11月15日(土)~ 都立動物園 アフリカフェア in 多摩動物公園 (東京都日野市)

2025年11月15日(土)16日(日)の2日間 日野市の多摩動物公園では「 第11回 都立動物園 アフリカフェア in 多摩動物公園 」が開催されます。アフリカ各国大使館協力のもと、アフリカ各国紹介ブースやアフリカ音楽とダンス、ワークショップやスタンプラリー等が楽しめます。