2025年12月

クリスマス2025

2025年12月6日(土) ウクライナ・クリスマスマーケット「ウクライナのクリスマスのよろこび」@ 小平市中央公園

2025年12月6日(土) 小平市中央公園ではウクライナ・クリスマスマーケット「ウクライナのクリスマスのよろこび」が開催されます。小平クリスマスマーケット の一環として開催されるイベントで、ウクライナの伝統文化が体感できるワークショップや、ウクライナの伝統的なクリスマス料理が楽しめます。
クリスマス2025

2025年12月12日(金)~ MATSUMOTO CHRISTMAS MARKET 2025 @ 長野県松本市各所

2025年12月12日(金)~14日(日)の3日間 長野県松本市各所にて「 MATSUMOTO CHRISTMAS MARKET 2025」が開催されます。松本市の市街地を巡りながら楽めるマーケットで、クリスマスシーズンにピッタリのお菓子やクリスマスギフトの販売、飲食ブースやワークショップ等が楽しめます。
クリスマス2025

2025年12月20日(土) ケイハチクリスマスマーケット 2025 @ 東京たま未来メッセ (八王子)

2025年12月20日(土)八王子の東京たま未来メッセでは「 ケイハチクリスマスマーケット 2025 」が開催されます。ドイツ等のクリスマスマーケットをイメージしたマルシェイベントで、ホットチョコ・ホットワイン・シュトーレン等のクリスマスフードや、雑貨販売やワークショップ等が楽しめます。
その他の国際イベント

2025年12月13日(土) 多文化ふれあいフェスタ @ 川口駅前市民ホール フレンディア

2025年12月13日(土) 川口駅前市民ホール フレンディア では「 ぐるぐる世界のキッチン~ 多文化ふれあいフェスタ ~ 」が開催されます。出展団体による、世界各国の食品やハンドメイド品などの販売や、販売食品・食材などを使ったレシピの紹介等楽しめます。
アジアイベント

2025年12月21日(日) ブータンデー 2025 (BHUTAN DAY 2025)@東洋大学 白山キャンパス

2025年12月21日(日) 東洋大学 白山キャンパスでは「 ブータンデー 2025 」が開催されます。ブータンナショナルデー(建国記念日)にあわせて開催される恒例のイベントで、ブータン映画の上映会や、日本・ブータン交流会、ブータンレストランでのアフターパーティ等が行われます。
その他の国際イベント

2025年12月13日(土) 第13回 中区多文化フェスタ @ なか国際交流ラウンジ(横浜市中区役所別館)

2025年12月13日(土) 横浜市中区役所別館にある「なか国際交流ラウンジ」では「 第13回 中区多文化フェスタ 」が開催されます。世界各国の文化紹介・ワークショップ、中国&ベトナムのアジアのごはん販売、外国人消防団員の活動紹介や二胡の演奏等が楽しめます。
北米&オセアニア

2025年12月14日(日) 福生ベースサイドストリート・フリーマーケット @ フレンドシップパーク

2025年12月14日(日) 福生市のフレンドシップパークでは「 福生ベースサイドストリート・フリーマーケット 」が開催されます。横田基地の国道16号を挟んだ「福生R16 BASE SIDE STREET」と呼ばれるエリアにて開催される、アメリカンなフリーマーケットで、毎月第2日曜日に開催されます。
クリスマス2025

2025年12月1日(月)~ 横浜山手西洋館 世界のクリスマス 2025 (横浜山手の西洋館 7 館)

2025年12月1日(月)~25日(木) 横浜山手に点在する西洋館 7 館では「 横浜山手西洋館 世界のクリスマス 2025 」が開催されます。その国のクリスマス装飾やリース講座やコンサートなどで各国の文化を体験できるほか、山手イタリア山庭園を幻想的な光で包む「キャンドルガーデン」が楽しめます。
クリスマス2025

2025年12月21日(日) 千葉みなとクリスマスマーケット 2025 @ 千葉みなと・さんばしひろば

2025年12月21日(日) 千葉みなとのさんばしひろばでは「 千葉みなとクリスマスマーケット 2025 」が開催されます。約8mの大きなクリスマスツリーが登場し、クリスマスグッズのマルシェやキッチンカー、ステージパフォーマンスやワークショップ、海上保安庁の巡視艇の見学会などが楽しめます。
ヨーロッパイベント

2025年12月13日(土) V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 @ 国立映画アーカイブ

2025年12月13日(土) 中央区京橋の国立映画アーカイブにて、「 V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 」が開催されます。中学生以下を対象としたアニメ映画祭で、日本ではなかなか見ることの出来ない、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの「ヴィシェグラード4カ国」のアニメーションが楽しめます。