PR

2024年1月21日(日) オール・トゥギャザー・フェスティバル @ 東京国際交流館プラザ平成

スポンサーリンク
その他の国際イベント

ホームその他の国際イベント >1/21: オール・トゥギャザー・フェスティバル @ 東京国際交流館プラザ平成

タイトル オール・トゥギャザー・フェスティバル
詳細情報 オフィシャルHP facebook Instagram X
日程 2024年1月21日(日)
時間 10:00~16:00
場所 東京国際交流館プラザ平成
住所 東京都江東区青海2-2-1
アクセス ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」東口より徒歩約3分
りんかい線「東京テレポート」B出口より徒歩約15分
MAP  
主催 法務省、出入国在留管理庁

※スポンサーリンク




概要
外国人との共生社会の実現に向けて、2024年から毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」に制定。この「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」をより一層盛り上げるために生まれたのが、「オール・トゥギャザー・フェスティバル」。どちらも、今回が記念すべき第1回目。
国籍に関わらず、他国の文化や習慣に触れられ、国籍・文化・言葉の違いを超え、共生社会を体験できる。

■メインステージ(屋内)
10:30~11:05 オープニングセレモニー
著名なゲストをお迎えし、“なぜ今、共生社会なのか?”ゲストの経験を交えたトーク、クイズなどを行う。また、書道パフォーマンス甲子園参加校による本イベントのみに制作された書道パフォーマンスを披露
11:30 ~ 12:25 基調講演『外国人との共生に向けて、私たちもできること』
国の取組や、すぐに使える身近な支援ツールを紹介するとともに、外国人と地域の人々とのサポートに取り組んでいる専門家を招き、地域における取組や外国人とのつながり方などを伺う。
12:45 ~ 13:30 トークセッション『日本で発見!こんなところで国際交流!』
海外から日本に来た方、日本に迎える側、それぞれの目線でどんな経験をしたのか、実体験を基に外国人との共生について考える。
14:00 ~ 14:45 音楽LIVE&ダンスパフォーマンスショー[1部] 国内外で活躍するアーティストを迎え、言葉を超えた音楽とダンスのステージ。
15:15 ~ 15:55 音楽LIVE&ダンスパフォーマンスショー[2部]

■体験ワークショップ
●カンボジアの遊びを体験しよう!~サイでゲームに挑戦~
カンボジアの伝統的な遊びである「サイ」を体験
●元トップアスリートが教える!ラグビー体験会
●日本ASEANカフェ?!
ASEAN諸国の仲間と協力して発案しよう、デザートメニュー!
●私たちの世界を作ろう!ワールドーアートマップ
みんなで巨大インスタレーションWORLD ART MAPを制作
●わが家の防災考えよう 
防災教育を十分に受けておらず、災害時に情報弱者になりやすい在留外国人向けに、災害時に生命を守るための行動や、日ごろから備えておいた方がいいこと・ものについて理解してもらう
●Dr. ONOの「かむこと」教室
●やさしい日本語 ワークショップ

■屋外ステージ
屋外ステージでは、学生や若者が今だから表現できる音楽やダンスなどを披露。
●東京都立深沢高等学校 和太鼓部
●学生よさこいチームおどりんちゅ
●明治学院大学 Musik Spiel
●琉球舞団昇龍祭太鼓

■出展ブース
政府機関、地方公共団体、国際機関、NGO・NPO、企業等、様々な団体の活動紹介、物販コーナー等。

■世界のフードコーナー
世界のフードが楽しめるキッチンカーが勢ぞろい!日本にいながら世界の味が堪能できる

■世界のショッピングコーナー
海外の人気の工芸品やアイテムが手に入る物販コーナー

■世界のカフェコーナー
●東海大学国際学部 Ubumwe Coffee Project
東アフリカのブルンジ共和国で生産されたコーヒー豆を使用して飲料や豆として
販売をしている学生主体のプロジェクト
●BIKAS COFFEE
ヒマラヤ山脈の麓、ネパール・ハルパン村で獲れた希少なコーヒーの販売と提供
●Co・En Corporation 
マダガスカルの森のような農園、アグロフォレストリーで生産されたバニラビーンズを取り扱う会社
●GOOD COFFEE FARMS
水・燃料・電気完全不使用の自転車でスペシャルティーコーヒーをつくる生産者団体

メディア

 

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。

もっとイベントを探す
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ
  facebook&Twitter
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ

 

🏫国際的な教育機関のイベント

2025年10月12日(日)~ ICU祭 2025 (ICU FESTIVAL) @ 国際基督教大学 (ICU)

2025年10月12日(日)13日(月祝) の2日間 三鷹市の国際基督教大学にて「 ICU祭 2025 」が開催されます。国籍を問わず様々な方を対象とした地域密着型の大学祭で、ステージ企画や、模擬店がならぶ屋外テント企画、文化系サークルが中心の本館企画などが楽しめます。

2025年10月11日(土) DSTY オクトーバーフェスト @ 東京横浜独逸学園 (DSTY)

2025年10月11日(土)横浜市・都筑区のドイツ人学校 東京横浜独逸学園 ( DSTY ) では 「 DSTY オクトーバーフェスト 」が開催されます。秋恒例の学園祭で、毎年本場のドイツ料理や東京横浜独逸学園の生徒たちの出店等、様々な催し物が楽しめます。

2025年8月2日(土) DOKKYOドイツフェス 2025 @ 獨協大学 (埼玉県草加市)

2025年8月2日(土) 埼玉県草加市の獨協大学にて「 DOKKYOドイツフェス 2025 」が開催されます。ドイツ語圏の伝統料理やドイツ語圏関連書籍の販売、ドイツ語体験レッスンやスポーツを通じた日独交流等、ドイツ語圏に関する様々なイベントが楽しめます。

2025年7月13日(日) 横浜で体感!大阪・関西万博フランス館 @ 象の鼻テラス (横浜フランス月間2025)

2025年7月13日(日) 横浜の象の鼻テラスでは「 横浜で体感!関西・大阪万博フランス館 」が開催されます。今年で第20回を迎える「 横浜フランス月間 」のイベントで、フランスの子どもたちによる合唱や大阪万博のフランス館バーチャルツアー、オービュッソンに関する講演会等が楽しめます。

2025年7月12日(土) パリ祭 2025 @ 東京日仏学院 ( アンスティチュ・フランセ東京 )

2025年7月12日(土) フランス政府公式の文化センター「 東京日仏学院 ( アンスティチュ・フランセ東京 ) 」では「 パリ祭 2025 」が開催されます!フランスの祝日パリ祭 に行われる、バルを再現したイベントで、ペタンク大会やフランス人団体の出店、フランス語歌曲コンサートや社交ダンスパーティーが楽しめます。

タイトルとURLをコピーしました