2023年1月28日(土) 日中文化展 @ 池袋西口公園野外劇場
2023年1月28日(土) 池袋西口公園野外劇場 グローバルリングシアターでは、中国人留学生、 日本の大学生が出演する、日中文化の魅力を堪能できる野外ショー「 日中文化展 」が開催されます。当日は飲食物その他の販売、漢服の試着体験、記念撮影等も予定。
アジア諸国のイベントを紹介します。
2023年1月28日(土) 池袋西口公園野外劇場 グローバルリングシアターでは、中国人留学生、 日本の大学生が出演する、日中文化の魅力を堪能できる野外ショー「 日中文化展 」が開催されます。当日は飲食物その他の販売、漢服の試着体験、記念撮影等も予定。
2023年4月8日(土)9日(日)の2日間、 池袋西口公園野外劇場 グローバルリングシアター では、駐日ベトナム大使館主催で日越外交関係樹立50周年記念事業のイベントとして「 池袋ベトナムフェスティバル 2023 」が開催されます。ベトナム料理やベトナムトップアーティストのコンサート、伝統歌舞団ショウ等が楽しめます。
2023年2月12日(日) 日本大学文理学部 百周年記念館 ニューアリーナでは、気軽に多様な文化に触れ、楽しめるイベント「 第6回 せたがや国際メッセ 」が開催されます。書道、ヨガ等の体験コーナーや、大使館、NPO、ボランティア団体等によるブース出展、その他ステージプログラム等が楽しめます。
2023年1月28日(土)29日(日)の2日間、池袋西口公園野外劇場では、中国人にとって一番重要な祝日「 春節 (旧正月) 」を祝いし「 2023 (池袋) 春節祭 」が開催されます。中国の伝統舞踊や歌等のステージ等の「 観るエリア 」や、中華屋台が楽しめる「食事エリア」が楽しめます。
2023年2月17日(金)18日(土) 群馬県庁1階県民ホール北側では「 ぐんまベトナム交流祭 」が開催されます。 ベトナム民族衣装のアオザイ試着体験や、人気のベトナム料理「フォー、バインミー」等の提供、かごバッグ等の雑貨販売が楽しめます。
2023年1月28日(土) 江東区大島のインディア インターナショナル スクール イン ジャパンでは、ベンガル文化協会主催で、インドの女神様 サラスワティへお祈りをする祭事「 サラスワティ・プジャ祭り 」 が開催されます。
2023年1月20日(金)~22日(日) 上野公園 噴水広場では、四川フェス実行委員会が主催の春節祭「 上野パンダ春節祭 」が開催されます。テーマは「中国屋台飯」四川料理だけではなく、中国全土の料理を集めて、にぎやかな市場が再現されます。
横濱中華街 では、1月22日(日)の中国の旧正月「 春節 」をお祝いして、お祭りムード一色になります。旧正月前夜 1/21(土)の 横濱媽祖廟 で開催のカウントダウンイベントから始まり、2月5日(日) 春節の最後を飾る幻想的なお祭り「元宵節燈籠祭」までの間、様々なイベントが開催されます。
ホーム > アジアイベント >1/22-2/5: 春節 (旧正月) & 春節カウントダウン @横濱中華街
タイトル | 第37回 横濵中華街「2023春節」 ~熱烈歓迎~ |
詳細情報 | オフィシャルHP facebook |
日程 | 2023年1月21日(土)~2月5日(日) |
場所 | 横浜中華街 |
概要 | 中国では旧暦の正月を「春節(しゅんせつ)」といい、盛大にお祝いする風習があります。横浜中華街でも中国同様の「春節」を楽しめるよう1986年より「春節」を開催しており、今回で37回目を迎える。今回は、コロナ禍で行えなかったパレードなどを3年ぶりにリアル開催いたします。また、昨年好評を博した「紅包くじ」も開催。 |
主な内容 |
1.春節カウントダウン 2.採青 3.春節娯楽表演 4.祝舞遊行 5.元宵節燈籠祭 |
※スポンサーリンク
1.春節カウントダウン |
---|
日程 | 2023年1月21日(土) 24:00前後 |
場所 | 横濱媽祖廟・山下町公園(中華街内にある公園) |
概要 | 横浜中華街では、「春節」を迎える1月22日(日)の前夜、横濱媽祖廟・山下町公園でカウントダウンが行われ、華やかな獅子舞で、街は新年を迎えるお祝いムード一色に包まれる。 |
メディア | ※2012年の動画です。 ※2014年の動画です。 |
2.採青(獅子舞) |
日程 | 2023年1月22日(日) 14:30~20:00 |
場所 | 中華街全域 |
概要 | 1月22日(日)の「春節」当日には伝統の獅子舞「採青(つぁいちん)」がけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で行われ、一帯は華やかにまさしく「春節」独特の雰囲気に包まれる。白や黄色などに彩色された5頭の獅子が5コースに分かれ、各店舗の商売繁盛や五穀豊穣を祈って獅子舞を披露します。獅子は銅鑼や太鼓に合わせて激しく踊り、最後に後ろ足で立って伸び上がり、店先につるされた祝儀袋の「紅包(ほんぱお)」をくわえ取ると爆竹が鳴り響き、お客様からは大きな歓声が沸き起こる。 |
メディア | ※2016年の画像です。 |
3.春節娯楽表演 |
日程 | 2023年1月28日(土)~29日(日) ①13:00~14:00 ②14:30~15:30 ③16:00~17:00 |
場所 | 中華街内の山下町公園 |
概要 | 1月28日(土)、1月29日(日)には「娯楽表演(ごらくひょうえん)」と銘打ち、中華街内の山下町公園では獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技などの中国伝統芸能を披露する。名実共に春節の顔となっている勇壮な龍舞や躍動的な獅子舞に加え、優雅で華やかな中国舞踊、息を呑む演技が続く中国雑技など、まさに横浜中華街の「春節」ならではの華やかな雰囲気を味わうことができる。 |
メディア | ※2016年の動画です。 ※2018年の動画です。 |
4.祝舞遊行 |
日程 | 2023年2月4日(土)16:00~ |
場所 | 中華街全域(山下町公園〈中華街内〉→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→南門シルクロード→関帝廟通り→山下町公園) |
概要 | 2月4日(日)には「春節」の一大イベントである祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」を実施。「祝舞遊行」では華やかな皇帝衣装隊に加え人気者の獅子も登場、優雅に舞う中国舞踊や古箏の演奏なども行われる。勇壮な中にも愛らしい表情の獅子舞や、中国舞踊、古箏の演奏は来街者のすぐ目の前で行われる。 |
メディア | ※2018年の動画です。 ※2018年の画像です。 |
5.元宵節燈籠祭 |
日程 | 2023年2月5日(日) 17:30~19:00 |
場所 | 横濱媽祖廟 |
概要 | 2月5日(日)には春節の最後を飾る幻想的なお祭り「元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)」を横濱媽祖廟で行う。獅子舞・舞踊・雑技・古箏などの中華伝統芸能を披露し、人々の願いが天に届くように奉納舞を披露する。 |
メディア | ※2017年の動画です。 ※2018年の写真です。 |
※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。
![]() |
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。 ■ パーティアニマルズトップページ |
![]() ![]() |
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。 ■ パーティアニマルズfacebookページ ■ パーティアニマルズtwitterページ |
🐲アジア関連のイベント |
2025年5月31日(土)6月1日(日)の2日間 代々木公園イベント広場にて「 ベトナムフェスティバル 2025 」が開催されます。ベトナム大使館主催の恒例のお祭りで、ベトナムからのアーティストのステージや水上人形劇、ベトナム関連の飲食・物販など、ベトナムの魅力が存分に体験できるコンテンツが多数用意されています。
2025年5月25日(日) 丸の内線・方南町駅のすぐそば、杉並区の方南銀座商店街では「 第4回 方南町タイまつり 2025 」が開催されます。日本一ゆるくてラフなタイイベントで、美味しいタイ料理、楽しいステージ、最高の雰囲気等、ポジティブタイランドが満喫できます。
2025年5月24日(土)25日(日)2日間 代々木公園イベント広場では「 ラオスフェスティバル 2025 (ラオフェス2025) 」が開催されます。ラオス大使館が主催する日本最大のラオスのイベントで、ラオス料理や飲み物、ラオス雑貨の販売、民族舞踊やラオスアーティストの歌や踊り等が楽しめます。
2025年5月17日(土)18日(日) の2日間 鎌ヶ谷市役所駐車場では「 スリランカフェスティバル 鎌ケ谷 2025 」が開催されます。在日スリランカ協会主催のイベントで、本場のスリランカカレーや紅茶の販売、ヨガやアーユルヴェーダの体験等、スリランカの雰囲気が味わえます。
2025年5月10日(土)~11日(日) の2日間 代々木公園イベント広場では「 タイフェスティバル東京 2025 」が開催されます。来場者30万人を誇る日本最大級のタイのイベントで、美味しいタイ料理、カルチャー、エンターテイメントなど様々なタイのコンテンツが楽しめます。
2023年1月21日(土) 横浜市緑区の体育館では、インド独立の英雄「チャンドラ・ボース」の生誕日祝いと「ラース・ビハーリー・ボース」の命日の為 「 Desh Prem Divas 」が開催されます。当日はパレードに続き、文化的および愛国的なパフォーマンスが楽しめます。
2023年1月21日(土) 四谷の駐日韓国大使館・韓国文化院では、旧正月の時期に合わせ、韓国のソルナルを体験できるイベント「 韓国のお正月の風景 2023 」が開催されます。韓服の布を使ったクラフト やハングルハンコ作り、韓服をモチーフにした韓紙ポプリづくり等のワークショップが楽しめます。