2023年12月9日(土) V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 @ 国立映画アーカイブ

2023年12月9日(土) 中央区京橋の国立映画アーカイブにて、「 V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 」が開催されます。このイベントは、中学生以下を対象とした、子どものためのアニメ映画祭で、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの「ヴィシェグラード4カ国」のアニメーション作品を日本に紹介します。

ホームヨーロッパイベント >12/9: V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 @ 国立映画アーカイブ

タイトル V4中央ヨーロッパ子ども映画祭
詳細情報 オフィシャルHP facebook Instagram
日程 2023年12月9日(土)
時間 14時スタート!(13時30分開場、15時20分終了予定)
料金 中学生以下 無料/一般520円/高校生・大学生・65歳以上 310円
※障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)は無料
※高校生・大学生・65歳以上の方は、当日必ず証明できるものをご提示ください。
※参加は事前申込制です(詳細は⇒こちら
定員 150名 ※定員に達し次第、しめきります。
場所 国立映画アーカイブ 小ホール(地下1階)
住所 東京都中央区京橋 3-7-6
アクセス 東京メトロ銀座線京橋駅出口1から昭和通り方向へ徒歩1分
都営地下鉄浅草線宝町駅出口A4から中央通り方向へ徒歩1分
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅出口7より徒歩5分
JR東京駅下車、八重洲南口より徒歩10分
MAP  
主催 チェコセンター東京
ポーランド広報文化センター
駐日ハンガリー大使館
リスト・ハンガリー文化センター東京
駐日スロバキア共和国大使館
国立映画アーカイブ
後援 駐日チェコ共和国大使館・駐日ポーランド共和国大使館

※スポンサーリンク




概要
ヴィシェグラード4カ国(V4:チェコ、ポーランド、ハンガリー、スロバキア)のアニメーション作品を日本に紹介する、中学生以下を対象としたイベントが今年も国立映画アーカイブで開催されます。

■1.チェコ
●Husa / The Goose(2023年)13分 DVDまたはBlu-ray

グース 監督: Jan Míka(ヤン・ミーカ)
おばあちゃんと暮らす男の子の夢はサッカー選手になること。ある日、ガチョウが入った箱が庭に届きます。ガチョウは誰かが近づくと威嚇してきます。そんなとき、男の子のボールがガチョウのほうに転がって…。

■2. ポーランド
●希望のかけ橋 / Most / The Bridge(2022年)22分 DVD  
監督:吉田和泉(ヨシダ・イズミ)
この作品は1920年にポーランドと日本を結び付けた実話から生まれた、 ポーランドのシベリア孤児についてのオリジナルストーリーです。 孤児はかぞくを失い、日本で救いを見つけます。 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2023」でグランプリを受賞しています。

■3. ハンガリー
●ウフカ、一日中テレビを見た / Uhuka, aki egész nap a tévét nézte / Uhuha, Who Was Watching TV All Day (1969年)7分 DCP
監督:Macskássy Gyula(マチカーシ・ジュラ)、Várnai György(ヴァルナイ・ジョルジュ)
小さなフクロウのウフカは、学校でも家でもテレビをみてばかりで、飛ぶことさえ出来ません。そのため様々な問題に巻き込まれてしまいます。ウフカの変化を通して現代の問題においても学ぶことのできる時代を越えた名作です。

●えんぴつと消しゴム / A ceruza és a radír / The Pencil and the Eraser (1960年)9分 DCP

監督:Macskássy Gyula(マチカーシ・ジュラ)、Várnai György(ヴァルナイ・ジョルジュ)
ハンガリーを代表するアニメ制作者のマチカ―シ・ジュラは、昔も今もハンガリー人に愛されるアニメを沢山作りました。その中の一つであるこの作品は、えんぴつと消しゴムがくりひろげる、かわいらしいストーリーです。書いたり消したりしながら二人で色々な絵を描いていきますが、途中、けんかをしてしまいます。二人のほっこりする友情も感じていただける心温まる作品です。

■4. スロバキア
●丘の上で / Na kopci / On the Hill(2020年)9分 DCP

監督:Lukáš Ďurica(ルカーシュ・ジュリツァ)、Juraj Mäsiar(ユライ・メシアル)
丘の上の小屋に1人で住んでいるロボットは、空から落ちてきた星を見つけました。ロボットは星を気に入り、小屋に持って帰りますが、星が欠けてしまった空は、だんだんと暗くなっていきます。ロボットは星を空に戻すために、孤軍奮闘しますが……。

メディア
 

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。

もっとイベントを探す
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ
  facebook&Twitter
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ

 

🌷ヨーロッパ関連のイベント

2025年3月15日(土) セントパトリックデーパレード横浜元町 @ 横浜元町ショッピングストリート

2025年3月15日(土) 横浜元町ショッピングストリート では「 第19回 セントパトリックデーパレード横浜元町 」が開催されます。アイルランドのお祭りセントパトリックデーをお祝いし、アイルランドの伝統音楽が聞こえる中、アイルランドのシンボルカラー、グリーンを身につけた参加者がパレードします。

2025年2月8日(土)~ 天王洲の北欧市 NORDIC JOURNEY vol.8 @ アイルしながわ

2025年2月8日(土)9日(日) の2日間 天王洲アイル駅直結「アイルしながわ」では 北欧市「 NORDIC JOURNEY 」が開催されます!48社の北欧事業者が集う国内最大級の北欧ヴィンテージマーケットで、人気の高い器や雑貨や丁寧に手入れされたMCMの家具、キッチンカーで提供される北欧屋台フード等が楽しめます。

2025年1月15日(水)~ サロン・デュ・ショコラ 2025 @ 伊勢丹新宿店 本館6階

2025年1月15日(水)から3回の期間にわけて、伊勢丹新宿店 本館6階では「 サロン・デュ・ショコラ 2025 」が開催されます。パリ発、国内最大級のチョコレートの祭典で、フランスを中心に世界中から一流ショコラティエやブランド最高級のチョコレートが集結します。

2024年12月14日(土)~ ティボディエ邸フランスデー @ よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸

2024年12月14日(土)15日(日)の2日間 横須賀のティボディエ邸では「 ティボディエ邸フランスデー 」が開催されます!約150年前の横須賀製鉄所の副首長ティボディエの出身地フランスゆかりのクリスマスイベントで、サンタさんとの交流や、フランスのクリスマスのお話、アコーディオンやてまわしオルガン等が楽しめます。

2024年12月14日(土)~ 湖畔の北欧クリスマスマーケット & ルシアウィークエンド @ メッツァビレッジ

2024年12月14日(土)15日(日)ムーミンバレーパークに隣接する北欧スタイル体験施設「メッツァビレッジ」で「 湖畔の北欧クリスマスマーケット 」が開催されます。北欧デザインの雑貨やヴィンテージの販売が楽しめる他、ルシアの聖歌隊コーラスや北欧民謡、子供向けアニメーション上映が同時開催されます。