ホーム > アジアイベント > 6/14: トルクメニスタン文化の日 @ ノバホール (つくば市吾妻)
トルクメニスタン文化の日 @ ノバホール
トルクメニスタン文化の日の概要 |
タイトル | トルクメニスタン文化の日 |
詳細情報 | オフィシャルHP facebook Instagram X |
日程 | 2024年6月14日(金) |
時間 | 19:00-21:00 |
場所 | ノバホール 大ホール |
住所 | つくば市吾妻1-10-1 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」下車 A3出口より徒歩3分 |
MAP | |
主催 | 駐日トルクメニスタン大使館 |
※スポンサーリンク
トルクメニスタン文化の日の詳細 |
トルクメニスタンの詩人マグトゥムグリの生誕300周年を記念して『トルクメニスタン文化の日』が開催。本場の歌や踊りに触れることができる、コンサートイベント。このコンサートでは、多様なトルクメニスタン音楽や舞踊、伝統楽器の演奏が楽しめる。さらに、展示会でトルクメニスタンの文化を体験したり、トルクメニスタン料理を味わう機会もある。
トルクメニスタン文化の日のコンテンツ
●多様なトルクメニスタン音楽や舞踊
●伝統楽器の演奏
●トルクメニスタンの文化が体験できる展示会
●トルクメニスタン料理
トルクメニスタンとは
トルクメニスタン(トルクメン語: Türkmenistan)は、中央アジア南西部に位置する共和制国家。首都はアシガバートである。
カラクム砂漠が国土の85%を占めており、国民のほとんどは南部の山沿いの都市に住んでいる。豊富な石油や天然ガスを埋蔵する。西側でカスピ海に面し、東南がアフガニスタン、西南にイラン、北東をウズベキスタン、北西はカザフスタンと国境を接する。旧ソビエト連邦の構成国の一つで、1991年に独立した。NIS諸国の一国。永世中立国。(Wikipediaより)
トルクメニスタン文化の日 その他の情報 |
プロモーション
駐日トルクメニスタン大使館
マグトゥムグリ誕生300周年記念トルクメニスタン文化コンサート
日時:2024年6月14日(金) 19:00-21:00 (開場18:30)
場所:茨城県つくば市吾妻1-10-1ノバホール
入場無料!
トルクメニスタンからダンサーや歌手がいらっしゃるそうです。 pic.twitter.com/x1bOeH0V8e— HIDAKA Shinsuke (@hi_high_sh) May 16, 2024
トルクメニスタンに関する情報
今日は日本と #トルクメニスタン との外交関係樹立記念日です 🇯🇵🇹🇲
1992年4月22日以来、政治・経済・文化など様々な分野においてトルクメニスタンとの関係を発展させてきました🤝
皆様にももっと身近に感じていただけるよう、これからもトルクメニスタンの魅力を発信して参ります✨
ぜひお楽しみに! pic.twitter.com/UbPyP9d6n4— 中央アジア・コーカサスとゆかいな仲間たち (@CentralAsiaplsJ) April 22, 2024
🇹🇲観覧車 #アレム(=宇宙)
世界で一番高い屋内観覧車(密閉型建築設計)で #ギネスブック に登録されている #トルクメニスタン の首都アシハバードにある観覧車。建設費は約9000万米ドル!乗るまでの待機時間0分でした(笑)#2024年GW #海外の観覧車 pic.twitter.com/a7IAsYzHJx— ユーラシア旅行社【公式】✈️世界旅情報 (@tabi_joho) May 15, 2024
2014年9月に行ったトルクメニスタン
知らない人が多いと思いますが永世中立国です。
世界最西端の仏教遺跡があるメルヴ遺跡
ダルヴァザの地獄の門
カスピ海湖岸で佇んでいたお婆ちゃん
ヤンギカラ、かつてテチス海という海があった所。カスピ海はテチス海の名残だそうです。 pic.twitter.com/yLJqZQdH7f— つんちゃん (@Tsunchan72) May 17, 2024
※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。
|
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ
|
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ
🐲アジア関連のイベント |

2025年10月18日(土)~ 日本インドネシア市民友好文化フェスティバル 2025 @ 代々木公園
2025年10月18日(土)19日(日)の2日間 代々木公園・イベント広場では「 日本インドネシア市民友好文化フェスティバル 」が開催されます。今年で17年目となるイベントで、毎年インドネシア伝統舞踊等のステージや、全国のインドネシア料理店が集合する飲食ブース等が楽しめます。

2025年9月28日(日) ドゥルガ・プジャ 2025 @ 北葛西コミュニティ会館
2025年9月28日(日) 北葛西コミュニティ会館では「 ドゥルガ・プジャ 2025 (Holy Durga Puja Celebration 2025) 」が開催されます。インド・ベンガル文化協会主催のイベントで、インドのベンガル地方最大のお祭り「 ドゥルガ・プジャ 」をお祝いします。

2025年9月27日(土) 多文化共生フェスタ 2025 @ 鶴見国際交流ラウンジ & サルビアホール
2025年9月27日(土) 鶴見国際交流ラウンジ、サルビアホールにて「 多文化共生フェスタ 2025 」が開催されます。鶴見国際交流ラウンジ主催のイベントで、異文化体験ワークショップやキッズランドの他、インドネシアをテーマに、舞踊や音楽などが披露されます!

2025年9月27日(土) 第53回 大泉まつり @ 群馬県・大泉町内各所 (県道142号線)
2025年9月27日(土)外国籍の住人が多い群馬県の大泉町の各所で「 第53回 大泉まつり 」が開催されます。大泉町の夏恒例のお祭りで、インターナショナルステージやサンバショー、世界各国のグルメや夜店、阿波踊りや山車の巡回、ジャンボ・ビンゴ大会等が楽しめます。

2025年9月27日(土)~ 日韓交流おまつり 2025 in Tokyo @ 駒沢オリンピック公園
2025年9月27日(土)~28日(日)の2日間 駒沢オリンピック公園・中央広場では「 日韓交流おまつり 2025 in Tokyo 」が開催されます!毎年恒例の日韓共同交流イベントで、毎年韓国関連ブースやステージプログラム、K-POPコンサート等が楽しめます。

2025年9月27日(土)~ ナマステ・インディア 2025 @ 代々木公園イベント広場
2025年9月27日(土)28日(日)の2日間 代々木公園イベント広場では「 ナマステ・インディア 2025 」が開催されます。日本最大のインド文化イベントで、テント・ブースでは美味しいインド料理を楽しむことができ、メインステージでは数多くのインド舞踊・音楽グループがナマステを盛り上げます!

2025年9月19日(金)~ ウエノデ.パンダ 中秋節 2025 @ 上野公園噴水前広場
2025年9月19日(金)~ 21日(日)の3日間 上野公園噴水広場では「 ウエノデ.パンダ 中秋節 2025 」が開催されます!上野の象徴「パンダ」とその故郷「中国」をテーマに中秋節をお祝いするイベントで、中秋ならではの絶品グルメと、パンダ特別写真展や様々なステージが楽しめます。

2025年9月13日(土)~ ゾンバヤム チベット祭り vol.3 @ TAKAO CAMP-RAFT-
2025年9月13日(土) TAKAO CAMP PARK -RAFT- にて「 2025 ゾンバヤム チベット祭り vol.3 」が開催されます。会場はJR高尾駅からバスで約10分のキャンプ場で、音楽やゲーム、ヨガや瞑想、チベット料理等、チベットの文化が楽しめます。