千代田町インドフェスタ in 光恩寺 2024
ホーム > アジアイベント >10/27: 千代田町インドフェスタ in 光恩寺 2024 (群馬県邑楽郡千代田町)
千代田町インドフェスタ の概要 | 
| タイトル | 千代田町インドフェスタ in 光恩寺 2024 | 
| 詳細情報 | オフィシャルHP facebook Instagram X | 
| 日程 | 2024年10月27日(日)、28日(月)※群馬県民の日 ※28日(月)はミニインドフェスタ開催(カレーフェスは3店舗、インド舞踊は3公演を予定)  | 
| 時間 | 10:00~16:00 ※カレー販売 11:00~  | 
| 場所 | 赤岩山光恩寺 | 
| 住所 | 群馬県邑楽郡千代田町赤岩1041 | 
| アクセス | ■電車利用 ●東武伊勢崎線 川俣駅下車タクシー10分 館林駅下車タクシー 20分 ●JR高崎線 吹上駅下車タクシー25分 ■駐車場 河川敷駐車場(群馬県邑楽郡千代田町赤岩152-1):400台 10月27日のみ使用可 光恩寺北側駐車場:100台 10月27・28日使用可  | 
| MAP | 
 ■光恩寺 ■メイン河川敷駐車場  | 
| 主催 | 千代田町インドフェスタ実行委員会 | 
| 協力 | 光恩寺、 NPO日印交流を盛り上げる会、 ミティラー美術館、 日本タブラ協会 | 
| 後援 | 群馬県、邑楽郡千代田町、インド大使館、公益財団法人日印協会、上毛新聞社 | 
| カレーフェス監修 | 群馬カレー部 フライヤーデザイン:グラスロード | 
※スポンサーリンク
千代田町インドフェスタ の詳細 | 
昨年約3,000名の来場者で賑わった、インド文化と名店カレーをたっぷり楽しむ北関東最大級のイベントです!お寺がインドの町みたいになる2日間!インド舞踊、インド武術、タブラ体験、雑貨からファッションまでインド製品市場も開催。
また、イベントを楽しみながら伝統ある地域の魅力も再発見できます。
インド舞踊公演・インド武術演武
■27日
●実力派バラタナティヤムダンサー「ゴスワミシュブラ」
●日本随一のカタックダンサー「前田あつこwithカダムジャパン」
●ジャッキー・チェンにも指導のインド武術名手「ニディーシュ・カリンビル」
●タブラの演奏とワークショップ「タブラTOKYO」
■28日
●世界的カタックダンサー「パウロミバルマン他 2団体 (予定)」
カレー販売

■27日
東京カリ~番長 リーダー(東京都)
and CURRY (東京都世田谷区)
ハバチャル (東京都世田谷区)
マサラワーラー(全国で活躍中)
CURRY & NOBLE 強い女 (埼玉県小川町)
HARRY CURRY (栃木県宇都宮市) 月とスパイス (栃木県鹿沼市)
シャングリラ・モティ (太田市)
カーリーテーブル (桐生市
SANGAM (高崎市)
月の鐘 (前橋市)
■28日
CURRY SHOP MOSSO (太田市)
イエロームング (太田市)
Café Prana (館林市)
主催者からのお願い
公道を歩く際は交通ルールを厳守し安全に充分ご注意ください。 本堂内での飲食は禁止となります。椅子不足のため、 レジャーシート、 椅子の持ち込み大歓迎です。 境内の美化、ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
千代田町インドフェスタ その他の情報 | 
「 千代田町インドフェスタ 2023 」の様子
群馬県・赤岩山光恩寺の千代田町インドフェスタ、ただ今設営完了しました。
たくさんのご来場お待ちしております! pic.twitter.com/aSS1iZbM0L— アジアハンター小林『インドの台所』(作品社6月刊行) (@AsiaHunter_com) October 28, 2023
千代田町インドフェスタいてきた、うまかった pic.twitter.com/gThcXCAtkC
— シオ豆腐Kや (@koya_dayo) October 28, 2023
千代田町インドフェスタIN光恩寺。オーバイヤのダヒプリ,カーリーテーブルのチキンビリヤーニ,美味かった。アジアハンターで世間話しして,インド博士ちゃんのインド古典舞踊を観た。桜(?)が咲いていたぞ⁈ pic.twitter.com/rBQNc4uDyV
— 鈴木洋之 (@qqkr92nd) October 28, 2023
本日は群馬県光恩寺の千代田町インドフェスタ、秋晴れの空の下で大勢の人出の中、賑々しく出店させていただきました。昔の仲間から新しく知り合った方まで様々なインド関係者の皆さんと出会う事が出来ました。昼はどのカレー屋も長蛇の列で、隣のオー・バイヤーでサモサだけを何とか腹に収めました。 pic.twitter.com/h5kCDPJWza
— アジアハンター小林『インドの台所』(作品社6月刊行) (@AsiaHunter_com) October 28, 2023
/
ありがとうございました❗️
千代田町インドフェスタin光恩寺2023🇮🇳
フォト📸ギャララリー【1】
\こちらで少しずつ当日の様子を皆様にご紹介させていただきます。#千代田町インドフェスタ#光恩寺#群馬#カレー#群馬カレー部#インド舞踊#インド雑貨#アクセサリー#バラタナティヤム pic.twitter.com/dfj9coLvvs
— 千代田町インドフェスタ in 光恩寺 (@india_kouonji) November 14, 2023
※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。
 | 
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ
 | 
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ
🐲アジア関連のイベント | 
				
				2025年12月14日(日) えどイン・フェス ’25 @ 新田6号公園 & 新田の森公園
2025年12月14日(日) 西葛西の新田6号公園 & 新田の森公園 では「 えどイン・フェス ’25 」が開催されます。インドの方が大勢住む西葛西で開催される、日印・多文化共生フェスで、区内で活躍する選りすぐりのキッチンカーではインド料理の名店の味が堪能でき、ステージコンテンツなども楽しめます。
				
				2025年11月29日(土)~ フィリピンフェスティバル東京 2025 @ 代々木公園
2025年11月29日(土)30日(日)の2日間、原宿の代々木公園で「 フィリピンフェスティバル東京 2025 」が開催されます。毎年大勢のフィリピン人が集まる恒例のお祭りで、ファッションショーや歌唱&ダンスコンテスト、フィリピン料理の屋台等が楽しめます。
				
				2025年11月23日(日) 活きな世界のグルメ横丁 @ 群馬県・大泉町 (いずみ緑道)
2025年11月23日(日) 群馬県の大泉町では「 活きな世界のグルメ横丁 」が開催されます。外国籍の住人が多い大泉町ならではの屋外グルメイベントで、ブラジルやペルー、ネパールなど町内の料理店が提供するグルメのほか、サンバをはじめとした世界のステージイベントも楽しめます。
				
				2025年11⽉22⽇(土)~ K-BOOKフェスティバル 2025 in Japan @ 出版クラブビル
2025年11⽉22⽇(土)23⽇(⽇)の2日間 神保町の出版クラブビルでは「 K-BOOKフェスティバル 2025 in Japan」が開催されます。「K-BOOK(韓国にまつわる本)」のお祭りで、韓国の出版社から直接本を購入はもちろん、韓国から著者を招いたイベントや、韓国雑貨や韓国餅の販売等も楽しめます。
				
				2025年11月16日(日) 文化交流祭 2025 @ 神奈川朝鮮中高級学校 (JR横浜駅から徒歩15分)
2025年11月16日(日) JR 横浜駅から徒歩15分の朝鮮学校「 神奈川朝鮮中高級学校 」では「 文化交流祭 2025 」が開催されます。毎年恒例の文化祭で、焼肉等のコリアンフードや、学生による異文化体驗・展示、野外ステージ等が楽しめます。
				
				2025年11月8日(土)~ まるごと台湾フェア in すぎなみフェスタ @ 桃井原っぱ公園
2025年11月8日(土)9日(日)の2日間 杉並区の桃井原っぱ公園で開催される「 すぎなみフェスタ 2025」の会場内では「 まるごと台湾フェア in すぎなみフェスタ 」が開催されます。台湾グルメ・特産品の販売、観光案内や夜市遊びなど、台湾の魅力がいっぱいのイベントです。
				
				2025年11月7日(金)〜 台湾屋台祭 in みなとみらい 2025 @ 横浜 臨港パーク
2025年11月7日(金)〜9日(日)の3日間 横浜 臨港パークでは「 台湾屋台祭 in みなとみらい 2025 」が開催されます。本場の台湾の味と雰囲気を楽しめるグルメイベントで、台湾の定番料理やスイーツ・ドリンクなど、多彩なメニューが屋台スタイルで登場します!
				
				2025年11月3日(月祝) きたもん祭 カンフーシューズ飛ばし世界大会 @ 横浜中華街・北門通り
2025年11月3日(月祝) 横浜中華街の玄武門から善隣門に至る北門通りでは「 きたもん祭 第16回 カンフーシューズ飛ばし世界大会 」が開催されます。玄武門のふもとからカンフーシューズを遠くに飛ばすことを競う「参加型」イベントで、男性・女性・キッズ・コスプレの各部門で距離を競います。
  
  
  
  
