PR

2025年11月1日(土)~ 第10回 ドイツフェスティバル in ぐんま @ 群馬県庁・県民ホール

スポンサーリンク
ヨーロッパイベント

ドイツの食や文化が楽しめる!!11/1(土)2(日)群馬県庁1階県民ホール、県庁前広場で開催「第10回 ドイツフェスティバル in ぐんま」!!

ホームヨーロッパイベント >11/1-2: 第10回 ドイツフェスティバル in ぐんま @ 群馬県庁・県民ホール

ドイツフェスティバル in ぐんま の概要

タイトル 第10回ドイツフェスティバル in ぐんま
詳細情報 オフィシャルHP facebook Instagram X
日程 2025年11月1日(土)2日(日)
時間 10:00〜16:00
場所 群馬県庁1階県民ホール、県庁前広場
住所 群馬県前橋市大手町1-1-1
アクセス JR両毛線前橋駅下車、バス約6分
新前橋駅下車、バス約7分
中央前橋駅下車、バス約7分
※お車でお越しの際は、群馬県庁県民駐車場のほか、前橋市役所駐車場(無料)をご利用いただけます。
MAP  
主催 ぐんま日独協会
後援 ドイツ連邦共和国大使館、ドイツ観光局、公益財団法人 日独協会、全国日独協会連合会、群馬県、前橋市、高崎市、前橋市教育委員会、群馬県観光物産国際協会、前橋市国際交流協会、上毛新聞社、朝日新聞社前橋総局、読売新聞前橋支局、産経新聞社前橋支局、群馬テレビ、FM GUNMA、まえばし CITY エフエム
協力 沼田市、草津町、嬬恋村、少林山達磨寺、ベルツ記念館、一般社団法人 日本自動車販売協会連合会 群馬県支部

※スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドイツフェスティバル in ぐんま の詳細

2025年11月1日(土)2日(日) 前橋市の群馬県庁1階県民ホール&県庁前広場では「 第10回ドイツフェスティバル in ぐんま 」が開催されます。

「ドイツフェスティバル in ぐんま」は、隔年で群馬県庁県民ホールにて開催するぐんま 日独協会の一大イベントです。2005年の第1回から今年2025年は10回目の記念すべきフェスティバルとなります。

毎回ドイツ連邦共和国大使館を始め、全国日独協会連合会、群馬県などのご協力により毎回テーマを決めたパネル展や、ドイツ製品の紹介と販売(ドイツ車、雑貨、飲食等)、ドイツ音楽パフォーマンスなどドイツを知って親しんでいただく企画です。

今年は「ドイツ音楽とメルヘンの世界へようこそ」をテーマに御伽噺で誰でも馴染みのある「グリム童話」と童話を編纂したグリム兄弟についてのパネル展示を中心に据え、音楽ステージや大使館主催のベートーヴェン交響曲第9番にまつわる「音楽のちから」についての巡回展など。

コンテンツ

ショッピングで楽しむドイツ

●おもちゃと人形のクロダ(ドイツおもちゃ)
●ミルハウス(ドイツアクセサリー)
●ドイツ専門・南雲時計店(ドイツ時計)
●楽歩堂(ドイツ健康靴)
●本の家2 (絵本)(日曜日のみ出店)

食で楽しむドイツ

●高崎 陶豆屋(ロンネフェルト紅茶)
● 仲沢酒店(ドイツビール・ワイン)
● HYUTTE HAYASHI・とんとん広場(ドイツソーセージ)

ドイツパン

●グランボア / Grand Bois(土曜日のみ出店)
●ベッカライ ウラノ / Bäckerei URANO(土曜日のみ出店)
●シャトア / B型事業所えがお / Châtois(日曜日のみ出店)
● ベッカライ・カッツェ / Bäckerei Katze(土・日曜日 出店)ステージコーナー

ステージコーナー

●11月1日
10:20 オープニング(のんのん音楽教室)
10:30 のんのん音楽教室 代表:立川 統子
11:30 コール・詩音 指揮:原 鏡
12:10 式典準備
13:00 式典
14:00 コール・ブルーエ 指揮:深澤 節子
14:40 ドイツサロン オンデマンド 出演:セルマ・バーナート
15:00 境アコーデオンサークル 代表:茂木 澄恵

●11月2日
10:00 新島学園中学校・高等学校弦楽団 代表:相川容子
11:00 コール・ドゥ・ボテ 指揮:後藤 玲子
11:40 ドイツサロン オンデマンド 出演:セルマ・バーナート
12:00 前橋第九合唱団 指揮:髙田葉月
13:00 共愛学園中学・高等学校吹奏楽部  指揮:星野 雄亮
14:00 Está muy bonita☆エスタムイボニータ  歌&フルート赤澤薫・ギター岡田淳
15:00 トロンボーン・アンサンブル  代表:市村信持

展示コーナー

グリム童話パネル展示
ドイツ大使館パネル「音楽のちから」展示
姉妹都市紹介パネル展示
日独スポーツ交流展示
会員による手作りテディベア展示
メルクリンH0鉄道模型実演展示

県民広場

●ドイツ輸入車展示販売
第9回「ドイツフェスティバル in ぐんま」では、ドイツ輸入車展示販売(Mercedes Benz, BMW, Volkswagen, PORSCHE, AUDI)として各社の最新モデルが揃いました。

●キッチンカー BOWWOW
厳選した無添加コッペパンと、鉄板でパリッとジューシーに焼き上げた生フランクでホットドッグを提供しています。王道のクラシックドッグ、チーズドッグ、ミートドッグ、スパイシーチリドッグなどバリエーション豊富に用意しております。

スポンサーリンク

ドイツフェスティバル in ぐんま その他の情報

2023年の様子

2017年の様子

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。

もっとイベントを探す

「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ

facebook&Twitter

Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ

🌷ヨーロッパ関連のイベント

2025年11月1日(土)~ 第10回 ドイツフェスティバル in ぐんま @ 群馬県庁・県民ホール

2025年11月1日(土)2日(日) 前橋市の群馬県庁1階県民ホール&県庁前広場では「 第10回ドイツフェスティバル in ぐんま 」が開催されます。日独協会主催の一大イベントで、ドイツ車、雑貨、飲食等ドイツ製品の紹介と販売、ドイツ音楽パフォーマンス、パネル展等が楽しめます。

2025年10月31日(金)〜 ドイツフェスティバル 2025 @ 都立青山公園 ( ドイツ大使館主催 )

2025年10月31日(金)〜11月3日(月・祝)の4日間 都立青山公園では「 ドイツフェスティバル 2025 」が開催されます!ドイツビールやドイツ料理、ドイツ雑貨やドイツ人アーティスト、ケージフットボール大会など、ドイツの魅力を存分に楽しめる4日間です!

2025年10月24日(金)~ オクトーバーフェスト立川立飛 2025 @ 立飛駅前広場

2025年10月24日(金)~11月3日(月祝) 立川の立飛駅前広場にて「 オクトーバーフェスト立川立飛 2025 」が開催されます。ドイツの文化を体験できるイベントで、伝統的なドイツビール・地ビールを楽しめるほか、本場の料理も堪能できます。

2025年10月18日(土) ハンガリーフェスティバル 2025 @ お台場・シンボルプロムナード公園

 2025年10月18日(土) お台場のシンボルプロムナード公園では「 ハンガリーフェスティバル 2025」が開催されます!日本にいながらハンガリーの文化や味を楽しめるイベントで、ハンガリーの美味しい料理、伝統音楽のステージ、雑貨販売など、見どころ満載です!

2025年10月11日(土) DSTY オクトーバーフェスト @ 東京横浜独逸学園 (DSTY)

2025年10月11日(土)横浜市・都筑区のドイツ人学校 東京横浜独逸学園 ( DSTY ) では 「 DSTY オクトーバーフェスト 」が開催されます。秋恒例の学園祭で、毎年本場のドイツ料理や東京横浜独逸学園の生徒たちの出店等、様々な催し物が楽しめます。

2025年10月11日(土)~ チェコフェスティバル 2025 in 東京 @ 二子玉川ライズ スタジオ&ホール

2025年10月11日(土)12日(日)の2日間 二子玉川ライズ スタジオ&ホールにて「 チェコフェスティバル 2025 」が開催されます!チェコのグルメやグッズがならぶブースはもちろん、ミニコンサートや文化・観光トークなどのステージプログラムも多数予定されています。

2025年10月10日(金)~ 厚木オクトーバーフェスト 2025 @ 厚木中央公園

2025年10月10日(金)~19日(日)計10日間 厚木中央公園では、去年に引き続き「 厚木オクトーバーフェスト 2025 」が開催されます。昨年に引き続き開催の、ミュンヘン発のドイツビールの祭典で、オクトーバーフェストを通じて、本場ドイツのビールやソーセージの魅力が楽しめます。

2025年10月4日(土)~ いちかわドイツデイ 2025 @ 市川市・ニッケコルトンプラザ

2025年10月4日(土)5日(日) 市川市のニッケコルトンプラザ コルトン広場にて「 いちかわドイツデイ 2025 」が開催されます。市川市とローゼンハイム市のパートナーシティ交流事業で、ドイツビールやソーセージなどの飲食物の販売や、アルプス音楽団によるドイツ音楽の生演奏等が楽しめます。

➡ ヨーロッパ関連のイベントをさらに見る

タイトルとURLをコピーしました