PR

2024年12月7日(土) V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 @ 国立映画アーカイブ

スポンサーリンク
ヨーロッパイベント

V4中央ヨーロッパ子ども映画祭
V4 Countries Kids Film Festival

ホームヨーロッパイベント > 12/7: V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 @ 国立映画アーカイブ

V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 の概要

タイトル V4中央ヨーロッパ子ども映画祭
V4 Countries Kids Film Festival
詳細情報 オフィシャルHP facebook Instagram X
日程 2024年12月7日(土)
時間 14時スタート!(13時30分開場、15時15分終了予定)
料金 中学生以下:無料
一般:520円
高校生・大学生・65歳以上:310円
※障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)は無料
※高校生・大学生・65歳以上の方は、当日必ず証明できるものをご提示ください。
※参加は事前申込制です(詳細は⇒こちら
定員 150名 ※定員に達し次第、しめきります。
場所 国立映画アーカイブ 小ホール(地下1階)
住所 東京都中央区京橋 3-7-6
アクセス 東京メトロ銀座線京橋駅出口1から昭和通り方向へ徒歩1分
都営地下鉄浅草線宝町駅出口A4から中央通り方向へ徒歩1分
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅出口7より徒歩5分
JR東京駅下車、八重洲南口より徒歩10分
MAP  
主催 ポーランド広報文化センター/リスト・ハンガリー文化センター東京/駐日ハンガリー大使館/駐日スロバキア共和国大使館/   チェコセンター東京/国立映画アーカイブ
後援 駐日ポーランド共和国大使館/ 駐日チェコ共和国大使館

※スポンサーリンク




 

V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 の詳細

ヴィシェグラード4カ国(V4:ポーランド、ハンガリー、スロバキア、チェコ)のアニメーション作品を日本に紹介する、中学生以下を対象としたイベントです。日本ではなかなか見ることの出来ない、V4各国のアニメが楽しめます。

1.ポーランド

アストラ / Astra(2022年)15分
監督・製作: Michał Łubiński(ミハウ・ウビンスキ)
6歳のアストラは、姉のアンナが危険な宇宙計画に参加しようとするのを止めようとする。しかし、アンナに助けが必要だとわかると、アストラはためらうことなく、すぐに自分の力で宇宙へと向かって行く。姉妹愛、大冒険、そして人生の様々な問題がテーマになっている作品。

2. ハンガリー

よくばりミツバチ / A telhetetlen méhecske / The Greedy Bee(1958年)15分 
監督・製作:Macskássy Gyula(マチカーシ・ジュラ)
ミツバチたちは立派な働きバチになるために勉強をしますが、よくばりミツバチはいつも食べてばかり。冬が終わり、春がやってくると働きバチの出番です。他のミツバチたちはみんなで力を合わせてはちみつを集めますが、よくばりミツバチは、はちみつを食べてばかりでなかなか集められません。そして、はちみつを独り占めしようと、見つけた巣穴で生活を始めますが…。

3. スロバキア

あっちこっち / Krížom krážom / Criss Cross(2023年)8分
監督・製作: Nina Rybárová(ニナ・リバーロヴァー)、Tomáš Rybár(トマーシュ・リバール)
子ヤギが怪我をした鳥を助け、2人は友達になります。森の中で一緒にさまざまな冒険をしますが、子ヤギはまたひとりぼっちになります。次にキツネと出会い一緒に遊んでいる途中で子ヤギは動けなくなります。友情の本当の意味が試されます。「困った時の友こそ真の友」ということわざをモチーフにした、クロスステッチで描かれたユニークな作品です。

4.チェコ

新種発見 / Nový druh / The New Species(2013年)6分
監督・製作:Kateřina Karhánková(カテジナ・カルハーンコヴァー)
 草むらで、見たこともない骨を発見した3人の子どもの物語。ひょっとしてこれはすごい発見かも…?と期待が膨らんでいきますが…。

 

デニスカは死んだ / Deniska umřela / Dede Is Dead(2023年)9分
監督・製作:Philippe Kastner(フィリップ・カストネル)
少年と犬のデニスカは大の仲良し。いつも一緒に遊んで、寄り添って、一緒に眠ります。でもある日、悲しい別れがやってきて…。

 

V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 その他の情報

おしらせ

2022年 V4中央ヨーロッパ子ども映画祭 の様子

 

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。

 

もっとイベントを探す

「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ

 

facebook&Twitter

Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ

 

🌷ヨーロッパ関連のイベント

2025年9月13日(土)~ 天王洲の北欧市 NORDIC JOURNEY vol.9 @ アイルしながわ

2025年9月13日(土)14日(日)の2日間 天王洲アイル駅直結「アイルしながわ」では 北欧市「 NORDIC JOURNEY vol.9 」が開催されます!運河沿いの広々とした倉庫会場を舞台に、器や布など人気の高い雑貨、北欧家具など、ビンテージの取り扱いを中心とした北欧事業者が一堂に会するイベントです。

2025年9月12日(金)~ オクトーバーフェスト 2025 in 芝公園・御成門駅前(Autumn)

2025年9月12日(金)~2025年9月23日(火祝)の計12日間都立 芝公園4号地広場では、「 オクトーバーフェスト 2025 in 芝公園 御成門駅前 」が開催されます。ドイツ・ミュンヘン市発のビールのお祭りで、ドイツ直輸入のクラフトビールやソーセージ等が楽しめます。

2025年8月10日(日) チェコベースボールデー 2025 @ ZOZOマリンスタジアム (千葉市)

2025年8月10日(日) ZOZOマリンスタジアムの千葉ロッテマリーンズ×オリックスバファローズ戦にて「 チェコベースボールデー 2025 」が開催されます。チェコ代表選手によるファーストピッチセレモニーのほか、チェコセンター東京とチェコ政府観光局による文化&観光案内ブース等が楽しめます。

2025年8月2日(土)~ Red Brick Breeze 2025 @ 横浜赤レンガ倉庫イベント広場

2025年8月2日(土)~8月31日(日) 計30日間 横浜赤レンガ倉庫イベント広場では「 Red Brick Breeze 2025 」が開催されます。横浜にいながら異国情緒な気分を味わえる夏の恒例イベントで、今年は「地中海」をテーマに、地中海リゾートの世界観やグルメ、ナイトライフが充実するコンテンツ等が楽しめます。

2025年7月13日(日) 横浜で体感!大阪・関西万博フランス館 @ 象の鼻テラス (横浜フランス月間2025)

2025年7月13日(日) 横浜の象の鼻テラスでは「 横浜で体感!関西・大阪万博フランス館 」が開催されます。今年で第20回を迎える「 横浜フランス月間 」のイベントで、フランスの子どもたちによる合唱や大阪万博のフランス館バーチャルツアー、オービュッソンに関する講演会等が楽しめます。

2025年7月12日(土) パリ祭 2025 @ 東京日仏学院 ( アンスティチュ・フランセ東京 )

2025年7月12日(土) フランス政府公式の文化センター「 東京日仏学院 ( アンスティチュ・フランセ東京 ) 」では「 パリ祭 2025 」が開催されます!フランスの祝日パリ祭 に行われる、バルを再現したイベントで、ペタンク大会やフランス人団体の出店、フランス語歌曲コンサートや社交ダンスパーティーが楽しめます。

2025年7月5日(土) クパーラ祭 ( ウクライナの夏祭り ) @ 川崎市営・稲田公園

2025年7月5日(土) 川崎市営 稲田公園では「 クパーラ祭 ( ウクライナの夏祭り ) 」が開催されます。1年で最も昼の時間が長い夏至に行われるウクライナのお祭り「イワナ・クパーラ」を、ピクニックしながら在日ウクライナ人と共にお祝いするイベントで、花輪作りやワークショップ、民族ダンスや歌などが楽しめます。

2025年7月5日(土)~ イタリア料理の祭典 フェスタ・イタリアッチ @ 都立芝公園

2025年7月5日(土)~6日(日) 都立芝公園4号地多目的広場では「 イタリア料理の祭典 フェスタ・イタリアッチ 」が開催されます。有名イタリアンレストランや輸入業者が集合し、カジュアルで陽気なイタリア料理、ビールやワインなどが楽しめます。

タイトルとURLをコピーしました