PR

2025年1月19日(日)25日(土) 東京タワー文化フェスティバル VIII @ 東京タワー展望台メインデッキ

スポンサーリンク
アジアイベント

東京タワー文化フェスティバル VIII

ホームアジアイベント >1/19,25: 東京タワー文化フェスティバル VIII @ 東京タワー展望台メインデッキ

東京タワー文化フェスティバル VIII の概要

タイトル 東京タワー文化フェスティバル VIII
詳細情報 オフィシャルHP facebook Instagram X
日時 2025年1月19日(日) 午後12時から17時
2025年1月25日(土) 午後1時から15時
入場料 無料(前方座席有料チケット有り)、(東京タワー展望台への入場費1200円要)
場所 東京タワー展望台メインデッキclub333特設ステージ
アクセス 大江戸線 赤羽橋駅 / 赤羽橋口 徒歩5分
日比谷線 神谷町駅 / 1 徒歩7分
三田線 御成門駅 / A1 徒歩6分
芝公園駅 / A4  徒歩10分
浅草線 大門駅 / A6 徒歩10分
MAP
主催 文化発信促進委員会

※スポンサーリンク




 

東京タワー文化フェスティバル VIII の詳細

東京タワー文化フェスティバルVIII@東京タワー! 東京タワーから日本の伝統楽器と海外のコラボレーションが配信されます!

2025年1月19日(日) 12時~17時

シルクロード楽器の伝統音楽とコラボレーション新作初演を楽しみます。

① 陸 韓国&日本
・韓国伝統音楽 演奏:朴善英(パクソニョン、コムンゴ)、李昌燮(イ・チャンソプ、チャング)、ソルチャングカラク(チャング独奏)、コムンゴ散調
・日本と韓国のコラボレーション
楽譜の片隅についたお猪口の輪染み (2024)(李相彬作曲)委嘱世界初演 – 歌, チャング,箏,ピアノ
・韓国人ピアニストによる「日本の歌、韓国の歌」 演奏:林賢黙(イム・ヒョンムック、ピアノ)
大木英子: 芽ぐむ山 (1960)
金正吉(キム・ジョンギル): 翡翠の簪 (1981)
金東振(キム・ドンジン):子守歌 (1970?)
大木英子: ねむる山 (1960)
その他の各国の文化紹介

②シンポジウム(国際フェスティバルに参加して未来のコラボレーションを考える)
各国アーティストと、国際交流やコラボレーションに関するパネルディスカッション
・国際ダンスフェスティバル(2024.5)
・国際マコン(中央アジア伝統音楽)フェスティバル(2024.6)
・国際ユースフェスティバル(2024.6)
・国際中央アジア音楽祭(1990年からの伝統的な音楽祭が伝えるもの)
テーマ:芸術と幸福力、そして未来〜
フェスティバル招待者芸術家によるパネルディスカッション

③日本のアートを知る〜先端芸術と伝統楽器、日本の民謡や舞踊
・現代音音楽コンサート
絆の章(坪能克弘作曲、世界初演)
青春譜(金田成就作曲)
バラードより(小野精一作曲)他
・民謡コンサート
三宅良二民謡コンサート 他

④ピアノ作品コンサート
スタイウエイのピアノが特別に提供されるスペシャルコンサートです。
〜クラシックから現代音楽まで〜
・野尻多佳子スペシャルコンサート他

⑤会場にて、各国の文化展示。シルクロードをテーマにした展示も実施。
・ポーランド国際美術展参加入選作品の絵画展示(熊谷香里、新島知夏)

2025年1月25 日(土)13時~15時

シルクロード楽器の伝統音楽とコラボレーション新作初演を楽しみます!

①陸 
ウズベキスタン&日本
・大使館によるプレゼンテーション
・ウズベキスタンの伝統音楽の演奏
・ウズベキスタンと日本とのコラボレーション作品の演奏

②海 
マレーシア&日本
・大使館によるプレゼンテーション
・マレーシアの伝統音楽の演奏
・マレーシアと日本とのコラボレーション作品の演奏
さくらさくら(佐藤敏直編曲、眼龍義治箏手付)
Rasa Sayang(マレーシア伝統曲、金益研二編曲)委嘱世界初演 - ウクレレ,箏,クラリネット –他

 

東京タワー文化フェスティバル VIII のその他の情報

「 東京タワー文化フェスティバル Ⅵ 」の様子

「 東京タワー文化フェスティバル Ⅳ 」の様子

「 東京タワー文化フェスティバル Ⅲ 」の様子

※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。

 

もっとイベントを探す

「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ

 

facebook&Twitter

Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ

 

🐲アジア関連のイベント

2025年10月18日(土)~ 日本インドネシア市民友好文化フェスティバル 2025 @ 代々木公園

2025年10月18日(土)19日(日)の2日間 代々木公園・イベント広場では「 日本インドネシア市民友好文化フェスティバル 」が開催されます。今年で17年目となるイベントで、毎年インドネシア伝統舞踊等のステージや、全国のインドネシア料理店が集合する飲食ブース等が楽しめます。

2025年10月11日(土)~ 多摩ランタンフェスティバル @ J Smile多摩八角堂(多摩市豊ヶ丘)

2025年10月11日(土)~12日(日)「J Smile多摩八角堂」を中心に「 多摩ランタンフェスティバル 」を締めくくるメインイベントが開催!ベトナムランタンでライトアップされる他、地元アーティストや子どもたちが参加するパレード、多摩ニュータウンゆかりのアーティストによるワークショップなどが行われます。

2025年9月28日(日) ドゥルガ・プジャ 2025 @ 北葛西コミュニティ会館

2025年9月28日(日) 北葛西コミュニティ会館では「 ドゥルガ・プジャ 2025 (Holy Durga Puja Celebration 2025) 」が開催されます。インド・ベンガル文化協会主催のイベントで、インドのベンガル地方最大のお祭り「 ドゥルガ・プジャ 」をお祝いします。

2025年9月27日(土) 多文化共生フェスタ 2025 @ 鶴見国際交流ラウンジ & サルビアホール

2025年9月27日(土) 鶴見国際交流ラウンジ、サルビアホールにて「 多文化共生フェスタ 2025 」が開催されます。鶴見国際交流ラウンジ主催のイベントで、異文化体験ワークショップやキッズランドの他、インドネシアをテーマに、舞踊や音楽などが披露されます!

2025年9月27日(土) 第53回 大泉まつり @ 群馬県・大泉町内各所 (県道142号線)

2025年9月27日(土)外国籍の住人が多い群馬県の大泉町の各所で「 第53回 大泉まつり 」が開催されます。大泉町の夏恒例のお祭りで、インターナショナルステージやサンバショー、世界各国のグルメや夜店、阿波踊りや山車の巡回、ジャンボ・ビンゴ大会等が楽しめます。

2025年9月27日(土)~ 日韓交流おまつり 2025 in Tokyo @ 駒沢オリンピック公園

2025年9月27日(土)~28日(日)の2日間 駒沢オリンピック公園・中央広場では「 日韓交流おまつり 2025 in Tokyo 」が開催されます!毎年恒例の日韓共同交流イベントで、毎年韓国関連ブースやステージプログラム、K-POPコンサート等が楽しめます。

2025年9月27日(土)~ ナマステ・インディア 2025 @ 代々木公園イベント広場

2025年9月27日(土)28日(日)の2日間 代々木公園イベント広場では「 ナマステ・インディア 2025 」が開催されます。日本最大のインド文化イベントで、テント・ブースでは美味しいインド料理を楽しむことができ、メインステージでは数多くのインド舞踊・音楽グループがナマステを盛り上げます!

2025年9月19日(金)~ ウエノデ.パンダ 中秋節 2025 @ 上野公園噴水前広場

2025年9月19日(金)~ 21日(日)の3日間 上野公園噴水広場では「 ウエノデ.パンダ 中秋節 2025 」が開催されます!上野の象徴「パンダ」とその故郷「中国」をテーマに中秋節をお祝いするイベントで、中秋ならではの絶品グルメと、パンダ特別写真展や様々なステージが楽しめます。

タイトルとURLをコピーしました