富士スピードウェイにて開催!
フランス発祥のレース「FIA世界耐久選手権(WEC)」と、同時開催のフランスフェア「Le Village BONJOUR FRANCE」!!
ホーム > ヨーロッパイベント > 9/26-28: フランスフェア Le Village BONJOUR FRANCE @ 富士スピードウェイ
フランスフェア Le Village BONJOUR FRANCE の概要
| タイトル | フランスフェア Le Village BONJOUR FRANCE |
| 詳細情報 | オフィシャルHP facebook Instagram X |
| 日程 | 2025年9月26日(金)〜28日(日) |
| 時間 | 未定 |
| 場所 | 富士スピードウェイ |
| アクセス | ■バス 御殿場駅:富士山口バス乗場⑦番線 小田急開成駅:小田急開成駅前ロ-タリ-からバス 小田急新松田駅:小田急新松田駅前富士急湘南バス乗場②番線 |
| MAP | |
| 主催 | 富士スピードウェイ |
| メインスポンサー | メゾンペリエ |
※スポンサーリンク
フランスフェア Le Village BONJOUR FRANCE の詳細
2025年9月26日(金)〜28日(日) 富士スピードウェイにて、フランス発祥のレース「FIA世界耐久選手権(WEC)」と同時開催のフランスフェア「Le Village BONJOUR FRANCE」が開催されます。
富士スピードウェイ主催のLe Village BONJOUR FRANCE (ル・ヴィラージュ ボンジュールフランス)は、FIA世界耐久選手権(WEC)がフランス発祥のレースであることにちなんで、2017年から同時開催されているフランスフェアです。
日本とフランスの架け橋として、グルメ、ファッション、エンターテイメントなど、さまざまなテーマを通じて本場さながらのフランスのライフスタイルが楽しめます。
今年は、過去最多となる30店舗以上の出店が決定!
店舗紹介
DONQ(ドンク)
1905年神戸生まれのベーカリー。全工程を職人が一貫して行う「スクラッチ」製法で、焼き立ての商品を提供しています。
神楽坂本店 Tanaka’s Roti
焼きたてチキンをお召し上がり下さい。
※付け合わせはチップスになります
ママルパ
静岡県富士市にある洋食レストラン。当店人気メニュー『シュークルート』はフランス・アルザスの郷土料理です。
タルトリーアルベール
本場フランスで愛される食材を使いながら、日本人にも親しみやすい美味しさを追求。 巣鴨の小さな工房でひとつひとつ手作りされるタルトとキッシュを多彩に。フランス料理「ガーリックバターエスカルゴ」を提供。
Yggdrasil Brewing (イグドラジルブルーイング)
神奈川県平塚市でクラフトビールを醸造。日本国内では珍しいフランス産ホップをメインに使用して、他では味わえないビールを作っています。
27 Layers(27レイヤーズ)
本場ヨーロッパのクロワッサンを求めて、理想のクロワッサンを追求。 外は「サクッ」中は「ふわっ」とした食感バターの芳醇な香り店名 27Layersの由来でもある断面が蜂の巣のようにキレイで見た目でも楽しめる27層です。
フランセーズ ラ・ポルテ
神奈川県川崎にある創作フレンチレストラン。そのオーナーシェフである片岡氏が「フレンチを食卓に」をコンセプトにレストランこだわりの料理&デザートを提供。
フィナンシェリーアッシュ
当店は全国的にも珍しい、フィナンシェの専門店です。 「素材の選び方、材料の混ぜ方、生地の火の入れ方」この焼き菓子のベースとなる事にしっかりと向き合い、お店で全て手作りで一つ一つのフィナンシェを焼いています。
BAOBAB TRADE
おうちでフレンチレストランの味わいが楽しめる♪フランスくるみ食品のお店です。農園から直輸入している100%くるみオイルは甘みと香ばしさが格別!
ピーロートジャパン
ワインティスティングが体験出来ます。 コレクションの中から特に人気のワインを取り揃えています。
パトリック(PATRICK)
1892年に南仏プソージュ村にて誕生したシューズブランド。フランスのテイストを残しつつ日本の靴職人によって1足づつ丁寧に作られています。
ドミニクドゥーセの店
ドミニクドゥーセフランス風ではない、本当のフランスの味モンドセレクション最高金賞受賞のカヌレをはじめ、フランス イズニー社A.O.P.高級バターを使用した焼き菓子など素材からこだわった美味しい商品を取り揃えています。
オーベルジュ デュ ロワ by ドミニクドゥーセ
フランス風ではない、本当のフランスの味ドミニクオリジナルレシピで作った料理の数々本場フランスの味がここにあります。
Else Design
様々な国籍のクルマを中心にレーシングエアーやモーターサイクルのイラストを描いています。
ル・ジャルダン・ゴロワ
フランス人シェフによる本場フランスの伝統家庭料理を、丹精込めて作っています。
メゾンブルターニュ
フランスブルターニュ地方発祥のそば粉のガレットを提供。北海道産のオーガニックそば粉100%で作るパリパリもちもちのオリジナルガレットです。
東京・南青山のキッチンカー、KIND FOODTRUCK
ハーブ、トマト、ブラックオリーブ、ニンニク、オリーブオイルでマリネした南仏プロヴァンス風サーモンサンドは、サーモンの旨みと酸味が調和した絶妙な味わいです。
「Bisto Landship」 x ベースカフェ「FRESNEL」のコラボ出店!
大人気の”とろけるグラタンキッシュ”はずわい蟹とオマールソースが濃厚な、フレンチを感じさせる一品です!
cafedelaposte
フランス人が焼き上げる、石挽そば粉の香ばしさがお口いっぱいに広がるフランス郷土料理のガレット専門店です。
Belleville(ベルヴィル)
フランスで設立されたスペシャルティコーヒー豆専門の焙煎所です。本国パリで選び抜かれたコーヒー豆を使った独創性豊かなブレンドが楽しめます。
アンドセジュール
コンフィをメインに、季節のフランス料理や家庭料理でフランスの食文化を身近に感じられます。
LE CINQ サンク
三島市の三嶋大社の北側にある、フランスワインとフランス料理の店。フランスの定番料理ムール貝の白ワイン蒸しにフライドポテトをあいもりにしたMoules Frites(ムールフリット)が楽しめます。
京都の移動カフェEZYCAFE
本格エスプレッソのアレンジカフェドリンクと多彩なオリジナルドリンク。フランス産のビールとウイスキー(ハイボール)。フランスで人気のカクテル。そして、本物のフランパンを焼く京都のパン屋さんに特注したバンを使用するパニーニを用意。
LICORNE
フランス アルザス地方から輸入した本格樽生ビール。ビールの本場ヨーロッパで愛される”LICORNE”は後味に華やかさを残すフランス産ビールです。ビールだけでなく幅広く楽しんでいただけるメニューも用意。
「ラ・サブレジエンヌ」
サブレは、発酵バターを使い、フランス・ロワール地方の地元素材を使用。昔ながらの銅の型を使い鉄板で焼いて小槌を打って鉄板から外す伝統的な製法で作られています。その中から今回はサブレジェンヌの新商品、ルマン24時間レースとのコラボ缶をお持ちします!
Motomitsu Maehara
フランスと日本を中心に活躍する絵本作家で音楽家。フランスで出版されているユーモアあふれる、子供も大人も楽しめるフランス語の絵本やポスターの展示販売。
フランスフェア Le Village BONJOUR FRANCE その他の情報
2024年の様子
富士スピードウェイ、フランスフェア!🇫🇷
うめぇ!!! pic.twitter.com/uVjI6YPrQN
— Kuroe🍊 (@Kuroe_29Q) September 14, 2024
2019年の様子
富士スピードウェイに到着❣️到着早々、早くもイケメンレーサーに遭遇💕ラメゾンドレイルは無事に設営終了。シトロエンのクラシックカーを持ってきました🚗#WECFuji #ボンジュールフランス pic.twitter.com/hPjMnbmbmp
— 元フランス雑貨ラメゾンドレイル店主 (@ukfrenchstore) October 4, 2019
富士スピードウェイにきて、オランジーナ飲みまくり😁
6時間耐久レースと同時にフランスフェアもやってるのだ pic.twitter.com/TK3jbdbnzV— ヨッシー (@imyossii) October 6, 2019
2018年の様子
今日の夕飯は富士スピードウェイでエビグラタン(900円)。フランス村で売っていて、注文してから焼くからアツアツ!プリプリのエビに生クリームたっぷりのソースは幸せのマリアージュであります#FSW #WEC富士 #wec pic.twitter.com/xPuAvatNXK
— 栗原祥光 (@yosh_kurihara) October 13, 2018
富士スピードウェイでフランスフェア的なのやってたからミネストローネを🍅
自分でよく作るけど、ちゃんとしたの味わったことなかったから本場の味をいただきます🙏
…うん!ワイの作ったのもかなり近い物やん!! pic.twitter.com/EX5xGoBxs9— さとし🍡🍡🍡 (@satoshi1982) October 14, 2018
※情報の信頼性、正確性について責任は負いませんので、参加する際は必ず主催者の方に確認をお願いします。
もっとイベントを探す
「パーティアニマルズ ~国際交流 イベント情報館~」 では、大使館 ・米軍関連 のフェスティバルやバザーを始め、様々な国際的なイベントを紹介しています。
■ パーティアニマルズトップページ
facebook&Twitter
Twitter & facebookページでは、その日、その週 開催の国際的なイベント情報を中心に、毎日つぶやいています。まだの方はぜひフォローまたは”いいね”してください。
■ パーティアニマルズfacebookページ
■ パーティアニマルズtwitterページ
🌷ヨーロッパ関連のイベント
2025年12月6日(土)~ ドイツクリスマスマーケットin都筑 @ 横浜市・センター北駅前 芝生広場
2025年12月6日(土)7日(日)の2日間、横浜市営地下鉄 センター北駅前 芝生広場では、都筑の冬の風物詩 「 ドイツクリスマスマーケットin都筑 2025 」が開催されます。昨年は東京横浜独逸学園及びその他20店舗が出店し、ドイツソーセージやドイツビール、グリューワイン、クリスマス雑貨等が販売されました。
2025年12月6日(土)~ クリスマスマルクト 2025 @ ぽっぽ町田 屋外広場
2025年12月6日(土)7日(日)の2日間 町田駅から徒歩3分 ぽっぽ町田 屋外広場では「 クリスマスマルクト 2025 」が開催されます。ドイツのクリスマスマルクトの雰囲気が楽しめるイベントで、こだわりの雑貨やフードの販売、ワークショップやキャンドルナイト、ハンドベルやゴスペルLIVE等が楽しめます。
2025年12月5日(金)〜 東京クリスマスマーケット 2025 in 芝公園 (御成門駅前広場)
2025年12月5日(金)〜12月25日(木) 東京都立芝公園4号地にて「 東京クリスマスマーケット 2025 in 芝公園 」が開催されます。今年は神宮外苑と芝公園、同時に2基のドイツ直輸入の巨大クリスマスピラミッドが出現!芝公園には、ドイツ各都市の文化や工芸を集めた“伝統的なクリスマスマーケット”が出現します。
2025年11月29日(土) クリスマス・バザー (アドベントバザール) @ ドイツ語福音教会 クロイツキルヒェ
2025年11月29日(土) 五反田駅より800mドイツ語福音教会 クロイツキルヒ の敷地内で「 クリスマス・バザー (アドベントバザール) 」が開催されます。ホットワインやジンジャーブレッド、マジパンを始めとする料理やお菓子の販売や、キリスト教の合唱やクリスマスのトランペット等が楽しめます。
2025年11月22日(土)~ 六本木ヒルズクリスマスマーケット 2025 @ 大屋根プラザ
2025年11月22日(土)~12月25日(木) 六本木ヒルズ 大屋根プラザでは「 六本木ヒルズクリスマスマーケット 2025 」が開催されます。19年目を迎える、シュツットガルトのクリスマスマーケットを再現したイベントで、グリューワインやソーセージといった本格ドイツ料理や、オリジナルクリスマス雑貨等が楽しめます。
2025年11月22日(土)~ 麻布台ヒルズクリスマスマーケット 2025 @ 中央広場
2025年11月22日(土)~12月25日(木) 麻布台ヒルズ・中央広場では「 麻布台ヒルズクリスマスマーケット 2025 」が開催されます。温かみのあるシャンパンゴールドのライティングが施されたモミの木のツリーも登場し、グルメ12店舗、物販5店舗の計17店舗が集結します。
2025年11月21日(金)~ 第13回 ぐんまフランス祭 2025 @ 群馬県庁舎 1階県民ホール&県民広場
2025年11月21日(金)~23日(日)群馬県庁舎で「 第13回 ぐんまフランス祭 2025」が開催!ミシュラン都市の国際ネットワークの、日本国内で唯一加盟市である「前橋市」にある群馬県庁を会場に、フランス関連の飲食や商品の販売、ミュージカルやマジックショー等のライブパフォーマンスが楽しめます。
2025年11月21日(金)〜 東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑 (聖徳記念絵画館前)
2025年11月21日(金)〜12月25日(木) 明治神宮外苑にて「 東京クリスマスマーケット 2025 in 神宮外苑 」が開催されます。今年は神宮外苑と芝公園、同時に2基のドイツ直輸入の巨大クリスマスピラミッドが出現!神宮外苑には、グリム童話やヨーロッパの物語をテーマにした幻想的な空間が登場します。

